2021年9月14日火曜日

「夏休みタブレット持ち帰りアンケート結果」と「運動会動画配信」

 1 「夏休みタブレット持ち帰りアンケート結果」

任意のアンケートにも関わらず、ご回答くださった保護者の皆様、ありがとうございました。国が推し進めている「GIGAスクール構想」の実現に向け、本校でも昨年度、1人1台のタブレット端末が整備されました。現在はまだ活用方法の模索段階ではありますが、今後、教育活動の効果的なツールとして活用できるようにしていきたいと思います。

 

「アンケート結果」はこちら

 

 

2 「運動会動画配信」

 現在、Teamsを用いた「運動会動画配信」の準備を進めています。明日、明後日とテスト配信を行いますので、ご都合のつく方は、ぜひ練習風景をご覧ください。



【15日(水)】

3校時10:40~ 全体練習

【16日(木)】

4校時11:35~ 5・6年練習

5校時13:50~ 1・2年練習

6校時14:45~ 3・4年練習

 

「配信イメージ」はこちら










2021年9月8日水曜日

運動会に向けて

 2学期も2週目を迎え、18日(土)の運動会に向けた練習も、さらに本格的になってきました。本日は、3校時に第1回目の全体練習が実施されました。入場行進の仕方や開会式の流れ、ラジオ体操の隊形などを確認しました。






 給食後のたてわりタイムでは、美化活動として、校庭の除草を行ったり小石を拾ったりしました。短時間でしたが、みんなで活動してとてもきれいになりました。









2021年9月7日火曜日

避難訓練

 9月7日(火) 

久しぶりに晴れ間の見える天気となりました。

子どもたちは、外遊びをすることができとても嬉しそうでした。


2時間目には、全校で避難訓練を行いました。

大きな地震の後に、火災が発生したという設定で行いました。

みんな落ち着いて避難することができました。




校長先生、安全主任の先生からお話があった後、代表児童が「消火体験」を行いました。





2021年9月6日月曜日

実ができたよ 3年理科

9月6日(月)

 3年生の理科の学習で、ホウセンカやピーマン・オクラの実や種の観察をしました。ホウセンカの実がパチンッとはじけて、種が出る様子に大喜びでした。

 午後は雷を伴う雨となりましたが、5・6年生が委員会を終えて帰る頃には、晴れ間が見えてきました。明日は、久しぶりに晴れマークのある天気予報です。思い切り外遊びができるといいですね。











2021年9月2日木曜日

運動会練習(高学年)

 

     92日(木)

 

 今日から早速、運動会に向けて練習が始まりました。

今日は、高学年(5・6年)の表現の練習風景をお届けします。


はじめは、主担当の先生から、表現運動を行う心構えについてお聞きしました。

話を聞く態度が、昨日の始業式に続いて大変立派です。



高学年は、フラッグ(旗)を使った表現運動を行います。

          


    先生が模範演技をして見せます。


   いよいよ、5.6年生も旗を動かしてみます。 



          


5松が赤、5竹が黄色、6松が青、6竹が緑のフラッグを持ち、ゆったり大きく動かします。



素敵な音楽に合わせて、どのような表現になるのかとても楽しみです。





2021年9月1日水曜日

2学期始業式

 9月に入って急に肌寒さを感じはじめました。

子ども達はみんな元気に登校し、昇降口では職員が児童を迎え、手指消毒を行いました。


今日の始業式は、新型コロナウイルス感染対策として、リモートで行いました。

校長先生から、新型コロナウイルスの対策を気を付けていくこと、2学期の様々な行事に向かってみんなで力を合わせること、等の話をいただきました。


どの学級の児童も真剣に話を聞いていました。














2学期も感染症予防対策を講じながら、安心・安全で充実した学期となるよう、職員一同努めてまいります。




2021年8月2日月曜日

【重要】8月28日「PTA奉仕作業」の中止のお知らせ

 日頃から本校のPTA活動にご理解・ご協力をいただきまして、ありがとうございます。

 

さて、8月28日(土)に予定していました「PTA奉仕作業」ですが、緊急事態宣言の発令をうけ、中止とさせていただきます。

 

参加を予定していただいた上地区の保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

※今回の中止連絡は、「マチコミメール」「マチコミメール未登録の参加予定保護者への電話連絡」「小鹿野小ブログ」でお知らせしています。