プールの清掃が終わり、プール開きに向け職員研修で「救命救急講習会」を行いました
秩父消防署西分署より講師を招き、心臓マッサージやAEDの使い方等の確認・実技講習を行いました。5~6人に分かれて講習を受け、交代で心臓マッサージを8分間続ける作業やAEDの操作を改めて全職員が行いました。西分署から小鹿野小学校に救急車が到着するには、8分ほどかかることが予想されるので真剣に取り組み、「8分が意外と長く感じる」という感想が聞かれました。
事故が無いことを願いますが、もしもに備えての校内研修でした。今年も楽しいプールの授業ができることを願っています。