2020年9月16日水曜日

3年生「勝つぞ! スーパーハリケーン」

 9月16日(水) 5時間目に校庭から子供たちの元気な声が聞こえてきました。3年生が運動会の練習をしていました。種目名は「勝つぞ!スーパーハリケーン」というリレーです。
一般的には「台風の目」と呼ばれている種目です。なかなか迫力がありますよ!

赤色は、3年松組です。

緑色は、3年竹組です。

黄色は、3年松組です。

青色は、3年竹組です。

戻ってきたら、待っている人の足の下をくぐらせます。

アンカーの人がゴールしたら、竹を上に掲げます。

運動会まであと3日!

 9月16日(水) 運動会まであと3日となりました。3時間目に全体練習3回目を行いました。全体練習は今日でおしまいです。閉会式の練習と応援合戦の練習でした。

1年生の子供たちもしっかり話が聞けます。

得点発表の練習です。
本番はどちらの組が勝つのかな?

閉会式の終わりの言葉

赤組応援団です。

応援の声も大きくなってきました。

応援団長のハッピもかっこいいですね。

白組応援団です。

応援団の子供たちは、朝から練習していたんですよ。

応援の声も揃ってきました。


2020年9月15日火曜日

運動会が近づいてきました!

 9月15日(火) 今日の6時間目に、運動会の「係打ち合わせ」の2回目を行いました。
今回は、本番を想定して校庭で行う係が多かったです。
子供たちの真剣な様子を見ていると、いよいよ本番が近づいてきたなぁ、と感じました。
全部の係が紹介できませんが、写真をご覧ください。

放送係

児童係

監察係

応援団 赤組

応援団 白組

出発係

得点係

用具係


3・4年生のダンス練習

 9月15日(火) 2時間目は、3・4年生がダンス「心を燃やせ! 紅蓮華」の練習をしていました。
今日から腕にカラーフリンジをつけて、颯爽と踊っていました。
3年松組が青、3年竹組が黄色、4年松組が緑色、4年竹組がピンクです。










朝会(新しい先生の紹介・ラジオ体操)

 9月15日(火) 今朝は、朝会がありました。産休に入られた上野先生に替わって、9月7日から横田昌子先生が子供たちの指導に当たっています。全校の子供たちの前で自己紹介をしてもらいました。

その後、ラジオ体操の練習を行いました。











2020年9月14日月曜日

ひよこの成長

 9月14日(月) 新しい週が始まりました。今週の土曜日には運動会が予定されていますので、運動会の練習が真っ盛りです。先週よりも涼しくなったので、よかったです。

今日の写真は、誕生してから2週間経ったひよこたちの様子です。

いつも、お父さんとお母さんといっしょです。

といっても、お母さんのそばを離れません。

羽の色が黒くなってきました。
尾羽も伸びてきましたよ。

少し背伸びして、歩く姿もしっかりしてきました。


2020年9月11日金曜日

運動会の全体練習2回目です

 9月11日(金) 今日の3時間目に、運動会の全体練習の2回目を行いました。今日は、開会式の練習、ラジオ体操の練習、応援合戦の練習を中心に行いました。

今週は、暑い日が多かったですが、子供たちは元気に頑張りました!
土日にゆっくり休んで、本番に向けて来週も頑張りましょう!

スローガンも掲げられました。

開会の言葉です。

選手宣誓です。前回より上手になったかな。

ラジオ体操、大きく息を吸って、深呼吸です。

赤組の応援団です。

チアの人も張り切っています。

白組の応援団です。

気合い注入です。