2025年9月18日木曜日

令和7年度 ものづくり体験教室(5・6年生) Vol.3

 からくり屏風

表具内装組合連合会技能士会の指導により、きれいな模様の色紙を張り小さな屏風を作りました







六角工芸畳

畳技能士会の指導により、六角形の畳を縫いました







畳座布団

畳高等職業訓練校の指導により、畳のヘリを大きな針を使って縫い付けて畳の座布団や小さな畳のコースターを作りました







フラワー壁飾り

フラワー装飾技能士会の指導により、自分の好きな葉っぱや花びらの装飾を選んでフラワー壁飾りを作りました








タイルコースター

タイル煉瓦工事工業組合技能士会の指導により、色とりどりの小さなタイルを思い思いに配置してコースターを作り、目地を塗り込み仕上げました







篆刻(石印)彫刻

印章彫刻技能士会の指導により、石のハンコを彫りました細かい作業に集中し見事なハンコが出来上がりました







下にできた石印を捺しました

閉 会 式



代表児童による感想発表

ありがとうございました!


令和7年度 ものづくり体験教室(5・6年生) Vol.2

 Tシャツ作り

洋裁技能士会の指導で、アップリケを付けたTシャツをミシンで縫いました







どろだんごしっくい磨き、京壁コテ塗り体験

左官技能士会の指導で、どろだんごをピカピカに磨いたり、コテを使って壁に利体験をしました







ミニ道具箱

建設埼玉技能士会の指導により、木を使ってミニ道具箱を組み立てたり、カンナ削りやノコギリで丸太を切る体験もしました







銅板表札

建設板金技能士会の指導で、たがねを使って彫金により好きな文字を打ったり、表札を作りました







鋳物文鎮

鋳物技能士会の指導により、430℃にもなる溶けたスズを型に流し込み、アンパンマンやドラえもんなど色々な形の文鎮を作りました







小さな木のいす

土建技能士会の指導により、木を使って小さな椅子を組み立てました