2020年3月27日金曜日
2020年3月16日月曜日
2020年3月12日木曜日
登校日における図書の貸し出しについて
児童の皆さんにお知らせします。
各学年のブログで、すでに連絡されている学年もありますが、本年度は、春休み中も本の貸し出しを行います。19日の登校日の際、まず現在借りている本がある人は、確実に返却してください。その上で、1年生から5年生に限ってになりますが、春休み用として3冊まで本を借りることができます。なお、6年生については、新年度になってからの返却が難しいので貸し出しは行いません。図書支援員の岩田さんがいますので、いつもの貸し出しの通り手続きをしてください。よろしくお願いします。
各学年のブログで、すでに連絡されている学年もありますが、本年度は、春休み中も本の貸し出しを行います。19日の登校日の際、まず現在借りている本がある人は、確実に返却してください。その上で、1年生から5年生に限ってになりますが、春休み用として3冊まで本を借りることができます。なお、6年生については、新年度になってからの返却が難しいので貸し出しは行いません。図書支援員の岩田さんがいますので、いつもの貸し出しの通り手続きをしてください。よろしくお願いします。
2020年3月5日木曜日
登校日のお知らせ
現在、臨時休校中ですが、以下の2日間が登校日となりましたのでお知らせします。
①3月19日(木)8:20~11:50【3時間】全学年
②3月26日(木)8:20~11:50【3時間】1~5年生
※持ち物…筆記用具、連絡帳、上履き、荷物を入れる袋(プリント等の配布があります)
※5年生を中心とした新通学班で登校してください。(19日は6年生が補助)
※マスクの着用をお願いします。
※スクールバスは臨時で運行します。
なお、卒業式については、後ほど別にご連絡いたします。
保護者の皆様には、現在までのご理解ご協力に、厚く感謝申し上げます。いろいろとご心配をおかけしておりますが、今後も情報を発信してまいりますので、引き続き、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
①3月19日(木)8:20~11:50【3時間】全学年
②3月26日(木)8:20~11:50【3時間】1~5年生
※持ち物…筆記用具、連絡帳、上履き、荷物を入れる袋(プリント等の配布があります)
※5年生を中心とした新通学班で登校してください。(19日は6年生が補助)
※マスクの着用をお願いします。
※スクールバスは臨時で運行します。
なお、卒業式については、後ほど別にご連絡いたします。
保護者の皆様には、現在までのご理解ご協力に、厚く感謝申し上げます。いろいろとご心配をおかけしておりますが、今後も情報を発信してまいりますので、引き続き、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
臨時休校中のお知らせ(1年生)
3月31日(火)
1年生 保護者の皆様
春休みに入りましたが、変わりなくお過ごしでしょうか。残りの期間も健康と安全に気をつけてお過ごしください。
1年生3学期の会計報告ですが、集金・支払いが遅くなり、修了の日までに配布ができませんでした。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。4月8日(水)の始業式に2年生担任から配布することになっています。ご了承ください。
1年担任
3月24日(火)
1年生のみなさんへ
明日は、6年生の卒業式です。急な臨時休校でお見送りができなくなってしまって残念ですね。
いよいよ、1年生最後の日を迎えます。全員そろって修了の日を迎えられるといいですね。みなさんが、元気に登校して来るのを待っています。
☆お知らせ☆
・通学班でランドセルを背負って、黄色い帽子をかぶって登校してください。
・持ち物は、3月19日(木)配布の「ひまわり」をご確認ください。
※「成長の記録」「すくすく」「はぐくみ」は、押印・コメントを記入の上、持た
せてください。
・集金102円と給食着をまだ持ってきていないご家庭は、26日(木)に必ず持っ
てきてください。
・下校時刻は、11時50分です。
1年担任 原島・黒澤
3月12日(木)
1年生 保護者の皆様
春休みに入りましたが、変わりなくお過ごしでしょうか。残りの期間も健康と安全に気をつけてお過ごしください。
1年生3学期の会計報告ですが、集金・支払いが遅くなり、修了の日までに配布ができませんでした。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。4月8日(水)の始業式に2年生担任から配布することになっています。ご了承ください。
1年担任
3月24日(火)
1年生のみなさんへ
明日は、6年生の卒業式です。急な臨時休校でお見送りができなくなってしまって残念ですね。
いよいよ、1年生最後の日を迎えます。全員そろって修了の日を迎えられるといいですね。みなさんが、元気に登校して来るのを待っています。
☆お知らせ☆
・通学班でランドセルを背負って、黄色い帽子をかぶって登校してください。
・持ち物は、3月19日(木)配布の「ひまわり」をご確認ください。
※「成長の記録」「すくすく」「はぐくみ」は、押印・コメントを記入の上、持た
せてください。
・集金102円と給食着をまだ持ってきていないご家庭は、26日(木)に必ず持っ
てきてください。
・下校時刻は、11時50分です。
1年担任 原島・黒澤
3月12日(木)
お休みに入って2週間経ちましたが、元気に過ごしていますか。3月19日(木)は、臨時登校日です。元気に登校してくるのを楽しみにしています。できるだけマスクをつけて登校してください。ランドセルを背負って、通学班で登校です。お休みする場合は、学校に電話連絡をしてください。下校は、11時50分です。
当日、25日(水)までのプリント集を配布します。計画的に進めてください。26日(木)に提出です。
☆連絡☆
①全員持ってくるもの
・連絡帳 ・連絡袋 ・筆記用具 ・漢字スキル ・計算スキル
・自学ノート ・集金102円(作品バック代)
※ 学習していない「ずをつかってかんがえよう」「かたちづくり」は、
できる人は挑戦してみましょう。
②給食当番だった人は、給食着を持ってきてください。
※ 松組・竹組ともに黄色チーム
③図書室の本をまだ返却していない人は、19日(木)に必ず持ってきてく
ださい。
☆ホームページ・ブログの確認を必ずしてください。
(スマートフォンからも確認できます。)
1年担任 原島・黒澤
3月5日(木)
1年生のみなさんへ
おげん気ですか?みなさんにあえなくて、先生たちは、さびしいまい日をおくっています。
さて、りんじ休ぎょうになって、まい日きそく正しくすごしていますか?一日のよていを立ててすごしていますか?「じ学ノート」へのとりくみは、よていを立ててとりくんでいますか?
げん気にすごし、じぶんでできるおべんきょうをすすめていきましょう。
じかい、みなさんにあえる日をたのしみにしています。
☆じ学ノートへのとりくみ☆
めあてにたいしてのふりかえりをおこなう。
<れい> め ⇒ かん字をていねいにかく。
ふ ⇒ 「とめ」や「はね」、「はらい」に気をつけてかけた。
マスからはみださないようにかけた。 など
※つぎのようなべんきょうをしましょう。
・こくご かん字スキル(たん文れんしゅう)、きょうかしょ
のししゃ、カタカナあつめ、先生あのね、ことだま、
音どく、どくしょ など
・さんすう けいさんスキル、きょうかしょのもんだい(もんだいを
かきうつす、しき、こたえ、ずをかく)、けいさんカード
など
保護者の皆様へ
2月21日(金)に6年生を送る会が行われました。短い時間での準備・練習となりましたが、本番は一人一人の役割をしっかりと果してくれました。
保護者の皆様には、たくさんの励ましの言葉をかけていただき、ありがとうございました。心を一つに一生懸命取り組んだ経験は、1年生の大きな力となりました。
臨時休業となり、様々な面で困難な状況が続いていると思いますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。週に1度、ホームページでお知らせを配信します。見落としのないように、時々ご確認ください。
3月4日(水)
1年生に関わる連絡事項をこちらに随時掲載していきます。
臨時休校中のお知らせ(2年生)
3月24日(火)
2年生のみなさん、こんにちは。元気にすごしていますか。
さくらの花がさきはじめ、春もすぐそこまでおとずれているような気もちのよい日がつづいていますね。校ていで元気よくあそべる日がまち遠しくかんじられますね。
26日(木)は、とう校日です。1週間ぶりにみなさんと会えることが楽しみです。19日のしゅくだいは、おわりましたか。自学ノートもどんどんすすめて、2年生のまとめをがんばりましょう。
【おしらせ】
26日(木)は、図書室があいています。新しい本をかりたい人で、今かりている本がある人は、かりている本をもってこないとかりられません。かならず、かりている本をかえしてから、新しい本をかりましょう。
【26日のもちもの】
○しゅくだい(プリント)
○けんこうかんさつ記ろくひょう
○「すくすく」(体力・運動技能の記録)……表紙の2年3学期の欄に押印
○「はぐくみ」……「3年生になったらやってみたいこと」の欄の記入
「年度終わり」の確認印
○「せい長の記ろく」……保護者の記入欄、押印
○エプロン(まだの人)
○図書の本(2月28日までにかりた人)
○れんらくちょう、ひっ記用ぐ
○はんかち、ちり紙
※11時50分学年下校
保護者の皆様へ
26日(木)は、臨時登校日です。朝の健康観察をしていただき、新通学班での登校をよろしくお願いいたします。
第2学年担任より
3月12日(木)
2年生のみなさん、こんにちは。
元気に生活していますか。あたたかい日がつづいていますが、元気いっぱい外あそびができなくて体がなまってきているころと思います。なわとびやストレッチなど、かんたんなうんどうをするだけでも気分がちがいますよ。それぞれくふうしながらすごして下さいね。
【おしらせ】
2月28日に出されたしゅくだいは、おわりましたか。まだの人は、18日までにおわらせて、19日のとう校日にてい出してください。自学にもけいかくてきにとり組みましょう。みなさんにえ顔で会えることを楽しみにしています。
【19日のもちもの】
○しゅくだい(プリント) ○うわばき
○かん字ドリル・計算ドリル ○れんらくちょう
○自学ノート ○作ひんバッグ(大きいふくろ)
○うえ木ばち(まだもってきていない人)○きゅう食エプロン(当番だった人)
○図書の本(まだかえしてない人)
○竹組のみ・・音楽の教科書
2年生のかん字まとめテストをします。《ふくしゅうしておいて下さい。》
※11時50分学年下校
保護者の皆様
日頃よりご協力をいただき、ありがとうございます。19日(木)は登校日ですので、新通学班での登校をよろしくお願いいたします。
第2学年担任より
3月5日(木)
おはようございます。2年生のみなさん、元気にすごしていますか?
みなさんのいない学校は、とてみさびしいです。きそく正しい生活を心がけ、
たいへんなこのじきをみんなでのりきりましょう。
元気な2年生に会える日を楽しみにしています。
しゅくだいはすすんでいますか?かだいがおわってしまった人は、1年間のふ
くしゅうや、ことだまなど「自学」にとりくみましょう。
保護者の皆様
2月21日に実施された6年生を送る会では、2年生の子どもたち一人ひと
りが、体育館に響き渡る大きな声で、自分の役割をしっかり果たしてくれまし
た。保護者の皆様には、ご協力をいただき大変ありがとうございました。
臨時休業日となり、お子様の生活も大変かと思いますが、引き続きご協力を
お願いいたします。
週に1回2年生のお知らせをホームページに掲載させていただきますので、
ご確認ください。
2学年担任一同
3月4日(水)
2年生に関わる連絡事項をこちらに随時掲載していきます。
臨時休校中のお知らせ(3年生)
3月11日(水)
3年生のみなさんへ
みなさん、こんにちは。今日はあたたかい日になりましたね。
小鹿野小学校の花だんにはチューリップがさきはじめました。
よい天気だったり、雨がふったりして、春が近づいてきているのですね。
3月19日(木)の登校日に持ってくるものについてお知らせします。
よくかくにんしてください。
また、
3年生で使った教科書は、すてずにとっておいてください。おねがいします。
持ち物:①図工の作品(絵)を入れる大きめのふくろ
(1年生の時にこう入した白いバッグでもよい。)
②社会3・4(下)図工3・4(下)保健3・4(下)の教科書
(まだ学校に持ってきていない人)
③図書室でかりた本
④なわとび(松組のみ)
⑤れんらくちょう
⑥ふでばこ
⑦算数の宿題がやってあるノート
⑧給食のエプロン(お当番だった人)
3時間ではありますが、元気なみんなに会えるのが楽しみです。
算数の宿題は進んでいますか。教科書の「3年のふくしゅう」は、やり終えて19日に
ノートをてい出してください。(算数ノート、自学ノートどちらでもよいです。)
手あらい、うがいをこまめにして、元気にすごしてくださいね。
3月5日(木)
3年生のみなさんへ
みなさん、こんにちは。変わらず元気にすごしていることと思います。
先生たちも、みなさんの書いた作文や作品を見ながらみなさんのことを思い出しています。
先生も、みなさんもけんこうな身体があってこそ、働いたり、学習したりできます。今は、健康な生活を送ることを第一に考え、自分でできる学習を進めていきましょう。
もう一度、お家でできることをかくにんします。
国語・・・①3年生で習った漢字200字を、教科書やドリルを見ながら、じゅく語や文章で書く。
②教科書の音読をする。(←とても大切な学習です!!)
算数・・・P.109「かたちであそぼう」 ペントミノを使って、正方形をつくってみよう
なんと4しゅるいの作り方があるよ!!
P.112~P.116までの「3年のふくしゅう」をやり、丸付けをしよう。
まちがえたら、なぜまちがえたのかかならずかくにんして、やりなおしてみよう。正しいこたえになるまで自分でやってみること。
学習は、自学ノートでも、算数ノートでも漢字ノートでもかまいません。
自分で時間わりを作ってみるのもいいですね。
自分で決めた休けい時間を守って、学習の時間は集中してください。
わからなかったり、こまったりしたら、学校にれんらくをしてくださいね。
3月4日(水)
3年生に関わる連絡事項をこちらに随時掲載していきます。
臨時休校中のお知らせ(4年生)
ブログ1 3/24日(火)
4年生のみなさん、元気ですか。
校庭のチューリップがきれいに咲いています。
3月26日(木)の登校日に持ってくるものについてお知らせします。
よく確認してください。
持ち物:①図書室でかりた本
②算数の教科書・ノート
③れんらく帳
④筆箱
⑤はぐくみ・すくすく・成長の記録
⑥給食のエプロン(当番だった人)
・生活リズムが乱れないよう、早寝・早起きを心がけましょう。
・外出をひかえ、人ごみをさけるようにしましょう。
・手洗い・うがいをきちんとしましょう。
・19日(木)に配ったプリント集をやって、力をつけましょう。
・漢字ドリルや県名ドリル、計算ドリルを使って、自学ノートにふく習しましょう。
ローマ字の練習もよいと思います。テーマを決めて、自学ができるといいですね。
・26日には図書室で本を3冊かりられます。
26日に、
みんなに会えるのを楽しみにしています。
第4学年担任より
3月12日(木)
4年生のみなさん、元気ですか。
今日はとても暖かい日ですね。
3月19日(木)の登校日に持ってくるものについてお知らせします。
よく確認してください。
持ち物:①図書室でかりた本
②算数の教科書・ノート
③連らく帳
④筆箱
⑤上ばき・給食のエプロン(当番だった人)
・生活リズムが乱れないよう、早寝・早起きを心がけましょう。
・外出を控え、人混みをさけるようにしましょう。
・手洗い・うがいをきちんとしましょう。
・2月28日に配ったプリントをやって、力をつけましょう。
・漢字ドリルや県名ドリル、計算ドリルを使って、自学ノートにふく習しましょう。
ローマ字の練習もよいと思います。テーマを決めて、自学ができるといいですね。
・19日には図書室で本を3冊かりられます。
19日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
19日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
第4学年担任より
3月5日(木)
4年生のみなさん、元気ですか。
みなさんに会えないのはさびしいです。
繰り返しになりますが、以下の点に気を付けてください。
・生活リズムが乱れないよう、早寝・早起きを心がけましょう。
・外出を控え、人混みを避けるようにしましょう。
・手洗い・うがいをきちんとしましょう。
・漢字ドリルや県名ドリル、計算ドリルを使って、自学ノートに復習しま
しょう。ローマ字の練習もよいと思います。
友だちと会えなかったり、いつもと様子がちがって不安になることもある
と思います。
気になることがあったら、学校まで連絡してください。
また元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
第4学年担任
3月4日(水)
4年生に関わる連絡事項をこちらに随時掲載していきます。
臨時休校中のお知らせ(5年生)
5年生のみなさんへ
5年生のみなさん元気ですか?
すでに報告して知っていると思いますが、19日(木)が登校日に
なりました。
この日は、1時間目が卒業式のために体育館での準備をします。
2~3時間目は、まだ学習していなかった所の補習授業を
おこないます。
持ち物は、筆記用具、連絡帳、上靴です。
なお給食着を持ち帰った児童は、忘れずに持ってきてください。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。
5学年担任より
5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
2月28日(金)の時は、みなさんとのふれ合いが、あっという間に終わって
しまいとても残念に思います。
今週からお家で自学等進んでいると思いますが、どうですか?
生活リズムが乱れないよう心がけてください。
2月28日(金)に配った、計算ドリルや漢字ドリル、自学等進んで取り組んで
ください。
早く学校が始まり、みなさんに会える日を楽しみにしています。
5学年担任より
3月4日(水)
5年生に関わる連絡事項をこちらに随時掲載していきます。
2020年3月4日水曜日
臨時休校中のお知らせ(全校児童)
4月9日(木)
保護者の皆様へ
4月3日(金)
保護者の皆様へ
小鹿野町教育委員会より「新型コロナウイルス感染症に係る小・中学校の再開について」の通知がありましたのでお知らせいたします。
【通知の概要】
1 学校再開日 令和2年4月8日
2 学校再開の判断について
3 その他
これを受けて小鹿野小学校では、次のような対応を行います。
4月8日(水)通常通り登校
始業の会:校庭で実施
入学式:規模を縮小して体育館で実施
※入学式参加者は、新入児・新入児保護者・来賓数名・職員・6年児童を予定しています。
下校時刻:11時40分
4月9日(木)3時間授業
下校時刻:11時40分
4月10日(金)4時間授業(給食開始)
下校時刻:13時30分
4月13日(月)より通常日課授業を予定
今後につきましても、新型コロナウイルスの感染状況により様々な対応が必要となることが予想されます。ご協力をお願いいたします。
3月26日(木)
保護者の皆様へ
3月19日(木)
保護者の皆様・児童のみなさんへ
子供たちが学校に来なくなってから20日間あまり経ちました。
子供たちが活動していない学校は、あまりに静かで空気が固まったような気がします。
そのような中、今日は、臨時登校日で久しぶりに元気な子供たちの姿が戻ってきました。
校舎があって子供たちがいて、はじめて学校ということを改めて感じています。
3時間という短い時間でしたが、それぞれの学年・学級で工夫を凝らした活動を行っていました。
6年生は、もちろん卒業式の練習でした。短い時間ですから完璧とはいきませんが、本番が楽しみです。6年生のページにも関連記事がありますのでご覧ください。
児童の皆さんは臨時休校中ですが、先生たちは年度末・新年度に向けて毎日学校に来て仕事をしています。
今日は「校内研修」という先生たちの勉強会を行いました。北部教育事務所秩父支所の須永伸一先生をお迎えして、道徳の授業について色々と教えていただきました。
新しい学年になって、みなさんといっしょに道徳の授業をするのが楽しみです。
先生方もいっしょうけんめい勉強しているから、みなさんも家庭での学習をがんばってくださいね。
3月16日(月)
児童のみなさんへ
3月13日(金)
保護者の皆様・児童のみなさんへ
埼玉県から、臨時休業中の家庭学習に活用できるホームページ等の紹介がありました。
ご参考になれば幸いです。
3月11日(水)
保護者の皆様・児童のみなさんへ
3月11日は、東日本大震災によって大きな被害があり、多くの命が失われた日です。
臨時休業の期間中ですので、学校で先生方から話をすることができません。それぞれのご家庭で、この機会に「命」や「友達」について話題にしてみてはいかがでしょうか。
このような状況だからこそ、友達に会えないこと、一緒に遊ぶことができないこと、感染を防ぐことで自分の命を守ることなど、大切な「命」や「友達」について深く考える機会にしていただければ嬉しいです。
3月9日(月)
保護者の皆様・児童のみなさんへ
長期の臨時休業も一週間が過ぎました。
子どもたちは元気に過ごすことができているでしょうか。
急な臨時休校で仕事も休めず、子どもだけで留守番をしているご家庭もあるかと思います。子どもたちを危ない目にあわせないために、どのようなことに注意すればよいか。子どもの留守番時の注意点が、埼玉新聞に掲載されていたので紹介します。
基本的には、「子どもだけの留守番を周囲に悟られないようにすることが重要」だそうです。
(1)戸締まりを徹底し、来客があっても出ない。
(2)電話には出ない。
(3)親の連絡先や約束事を書き置く。
(4)いざという時に駆け込める「信頼できる場所」を近所につくっておく。
(5)SNSなどに自宅の場所など個人情報を書き込まない。
(6)食事は電子レンジで温めて食べられるようものなど、
煮炊きせずにすむ食品を用意する。
家での子どもだけの生活については、心配な面が多々あるかと思います。ご家庭で話し合っていただくとよいかと思います。
何か不審な電話や訪問があったら、学校へも連絡をお願いします。
3月6日(金)
児童のみなさん・保護者の皆様へ
おはようございます。風が強い日が続きますが、花粉症の方にとっては、つらい日々が続いているのではないでしょうか? お大事にしてください。
文部科学省から、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」) 」が開設されましたので、家庭での学習の一つとして活用してみてはいかがでしょうか。
【子供の学び応援サイト】
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
3月5日(木)
児童のみなさん・保護者の皆様へ
家庭で過ごす時間が長くなり、体を動かしたくなったり友達と会って遊びたくなったりしている人も多いのではないでしょうか。今回の臨時休業は、ふつうの夏休みや冬休みと違い「不要不急の外出は避けること」となっています。インフルエンザなどで学級閉鎖になったときと同じように、よほどの用のないときはできるだけ外出しないようにお願いします。
3月5日(木)
保護者の皆様へ
1年のまとめの時期、そして何より6年生にとっては卒業を迎える大切な時期に、長期にわたる臨時休業という対応をしなければならないことに胸が痛みます。 しかし、この状況を少しでも早く改善していく努力は必要です。ご家庭や地域のみなさんの力もお借りして乗り切っていきたいと思います。
今まで経験したことのない状況のため、これからも対策の修正や追加も予想されます。ご家庭へは今後、こちらのブログや「マチコミ」メールでお知らせすることになります。
また、各学年ごとに情報を発信しますので、あわせてご確認ください。
なお、臨時休業期間中や休日等の子どもたちの家庭での過ごし方につきましてもご苦労があるかと思います。まずは健康と安全を最優先した過ごし方をお願いします。1日も早く元気で安心できる生活に戻るよう、学校、家庭、地域の力を合わせていきたいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。
3月4日(水)
全校児童に関わる連絡事項をこちらに随時掲載していきます。
保護者の皆様へ
久しぶりに子どもたちの元気な声が響いてきます。
子どもたちの楽しそうな元気な笑顔を見ると、改めて新しい学年が始まったと感じます。
ところが、残念ながら新型コロナウィルス感染症への対応として、5月6日(水)まで臨時休業となりました。
なお、本日、子どもたちに配付した通知にも書きましたが、臨時登校日を毎週木曜日(4月16・23・30日)に設定しました。全学年を対象に2時間ずつの授業を行います。下校は学年別下校ではなく、一斉下校で行います。
前回(3月)の休校と同様、連絡はブログを通じて行いますので、臨時登校日前に確認をお願いいたします。
4月3日(金)
保護者の皆様へ
小鹿野町教育委員会より「新型コロナウイルス感染症に係る小・中学校の再開について」の通知がありましたのでお知らせいたします。
【通知の概要】
1 学校再開日 令和2年4月8日
2 学校再開の判断について
3 その他
これを受けて小鹿野小学校では、次のような対応を行います。
4月8日(水)通常通り登校
始業の会:校庭で実施
入学式:規模を縮小して体育館で実施
※入学式参加者は、新入児・新入児保護者・来賓数名・職員・6年児童を予定しています。
下校時刻:11時40分
4月9日(木)3時間授業
下校時刻:11時40分
4月10日(金)4時間授業(給食開始)
下校時刻:13時30分
4月13日(月)より通常日課授業を予定
今後につきましても、新型コロナウイルスの感染状況により様々な対応が必要となることが予想されます。ご協力をお願いいたします。
3月26日(木)
保護者の皆様へ
子どもたちの元気な声が聞こえない日々が1か月も続きました。保護者の皆様には、日々状況が変わる見通しの持てない毎日が続き、自宅で過ごす子供たちを支えることは大変だったと思います。
25日の卒業式と26日の臨時登校日で令和元年度の子供たちの登校は最終日を迎えました。
4月から学校が再開する予定ですが、引き続き新型コロナウイルス感染症への対応が必要です。学校では集団感染につながらないような取組をしていきたいと考えています。
来年度も子供たち一人一人がさらに成長できるよう職員一同力を合わせて頑張りますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。
4月から学校が再開する予定ですが、引き続き新型コロナウイルス感染症への対応が必要です。学校では集団感染につながらないような取組をしていきたいと考えています。
来年度も子供たち一人一人がさらに成長できるよう職員一同力を合わせて頑張りますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。
3月19日(木)
保護者の皆様・児童のみなさんへ
子供たちが学校に来なくなってから20日間あまり経ちました。
子供たちが活動していない学校は、あまりに静かで空気が固まったような気がします。
そのような中、今日は、臨時登校日で久しぶりに元気な子供たちの姿が戻ってきました。
校舎があって子供たちがいて、はじめて学校ということを改めて感じています。
3時間という短い時間でしたが、それぞれの学年・学級で工夫を凝らした活動を行っていました。
6年生は、もちろん卒業式の練習でした。短い時間ですから完璧とはいきませんが、本番が楽しみです。6年生のページにも関連記事がありますのでご覧ください。
3月17日(火)
児童のみなさんへ児童の皆さんは臨時休校中ですが、先生たちは年度末・新年度に向けて毎日学校に来て仕事をしています。
今日は「校内研修」という先生たちの勉強会を行いました。北部教育事務所秩父支所の須永伸一先生をお迎えして、道徳の授業について色々と教えていただきました。
新しい学年になって、みなさんといっしょに道徳の授業をするのが楽しみです。
先生方もいっしょうけんめい勉強しているから、みなさんも家庭での学習をがんばってくださいね。
3月16日(月)
児童のみなさんへ
臨時休業中どのように過ごしているでしょうか。突然の長いお休みになってしまい、とまどってしまうことも多いことでしょう。
新型コロナウイルスを予防するためのお休みです。学校でもみなさんにお話ししましたが、病気にならないための生活を心がけてほしいです。
たくさんの人が集まる場所にでかけることをさけたり、せきやのどが痛かったりするときは早く治るようにしっかり休まなければいけません。また、健康に生活するためには適度な運動も必要です。屋外でなわとびなどの運動をしたり、お家の周りを散歩したりと、体力づくりも必要ですね。
お家で過ごす時間が長くなりますが、学校で勉強したことの復習をしたり、じっくり本を読んだりと自分の成長のために、時間を大切に使いましょう。
先生たちは、学校がいつ再開してもみんなと楽しく過ごせるように準備を進めています。
みなさんも、いつでも学校で元気にお勉強ができるよう、お家でも規則正しい生活をがんばってください。
今週19日(木)の登校日に、元気なみなさんと会えることを楽しみしています。
3月13日(金)
保護者の皆様・児童のみなさんへ
埼玉県から、臨時休業中の家庭学習に活用できるホームページ等の紹介がありました。
ご参考になれば幸いです。
3月11日(水)
保護者の皆様・児童のみなさんへ
3月11日は、東日本大震災によって大きな被害があり、多くの命が失われた日です。
臨時休業の期間中ですので、学校で先生方から話をすることができません。それぞれのご家庭で、この機会に「命」や「友達」について話題にしてみてはいかがでしょうか。
このような状況だからこそ、友達に会えないこと、一緒に遊ぶことができないこと、感染を防ぐことで自分の命を守ることなど、大切な「命」や「友達」について深く考える機会にしていただければ嬉しいです。
3月9日(月)
保護者の皆様・児童のみなさんへ
長期の臨時休業も一週間が過ぎました。
子どもたちは元気に過ごすことができているでしょうか。
急な臨時休校で仕事も休めず、子どもだけで留守番をしているご家庭もあるかと思います。子どもたちを危ない目にあわせないために、どのようなことに注意すればよいか。子どもの留守番時の注意点が、埼玉新聞に掲載されていたので紹介します。
基本的には、「子どもだけの留守番を周囲に悟られないようにすることが重要」だそうです。
(1)戸締まりを徹底し、来客があっても出ない。
(2)電話には出ない。
(3)親の連絡先や約束事を書き置く。
(4)いざという時に駆け込める「信頼できる場所」を近所につくっておく。
(5)SNSなどに自宅の場所など個人情報を書き込まない。
(6)食事は電子レンジで温めて食べられるようものなど、
煮炊きせずにすむ食品を用意する。
家での子どもだけの生活については、心配な面が多々あるかと思います。ご家庭で話し合っていただくとよいかと思います。
何か不審な電話や訪問があったら、学校へも連絡をお願いします。
3月6日(金)
児童のみなさん・保護者の皆様へ
おはようございます。風が強い日が続きますが、花粉症の方にとっては、つらい日々が続いているのではないでしょうか? お大事にしてください。
文部科学省から、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」) 」が開設されましたので、家庭での学習の一つとして活用してみてはいかがでしょうか。
【子供の学び応援サイト】
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
3月5日(木)
児童のみなさん・保護者の皆様へ
家庭で過ごす時間が長くなり、体を動かしたくなったり友達と会って遊びたくなったりしている人も多いのではないでしょうか。今回の臨時休業は、ふつうの夏休みや冬休みと違い「不要不急の外出は避けること」となっています。インフルエンザなどで学級閉鎖になったときと同じように、よほどの用のないときはできるだけ外出しないようにお願いします。
3月5日(木)
保護者の皆様へ
1年のまとめの時期、そして何より6年生にとっては卒業を迎える大切な時期に、長期にわたる臨時休業という対応をしなければならないことに胸が痛みます。 しかし、この状況を少しでも早く改善していく努力は必要です。ご家庭や地域のみなさんの力もお借りして乗り切っていきたいと思います。
今まで経験したことのない状況のため、これからも対策の修正や追加も予想されます。ご家庭へは今後、こちらのブログや「マチコミ」メールでお知らせすることになります。
また、各学年ごとに情報を発信しますので、あわせてご確認ください。
なお、臨時休業期間中や休日等の子どもたちの家庭での過ごし方につきましてもご苦労があるかと思います。まずは健康と安全を最優先した過ごし方をお願いします。1日も早く元気で安心できる生活に戻るよう、学校、家庭、地域の力を合わせていきたいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。
3月4日(水)
全校児童に関わる連絡事項をこちらに随時掲載していきます。
登録:
投稿 (Atom)