班別自由行動の最終チェックポイントの鶴岡八幡宮に、全班元気に到着しました。
鶴岡八幡宮を参拝後、ホテルに向かって出発しました。
現在、バスレクで盛り上がっています。
修学旅行1日目。
最初の目的地新江ノ島水族館には、予定より1時間弱早く着きました。水族館前、海岸での記念撮影後、水族館見学をしました。
5月25日(日)、秩父ミューズパークにおいて開催された「全国植樹祭」に本校の児童も、天皇陛下御前での小鹿野こども歌舞伎の口上、記念式典におけるアトラクションでのダンスや、おもてなし広場での小鹿野こども歌舞伎「菅原伝授手習鑑吉田社頭車引之場」の上演等、緊張する中、無事に大役を務めることができました。参加した児童の皆さんは貴重な体験ができました、お疲れさまでした。
5月27日火曜日に、4年生が秩父クリーンセンターの見学に行きました。
秩父市や小鹿野町から出るごみが集められていることを知り、驚いていました。実際にたくさんのごみが集められている様子は目を見張るものだったようで、覗き窓にかじりつくようにしてみていました。
プールの清掃が終わり、プール開きに向け職員研修で「救命救急講習会」を行いました
秩父消防署西分署より講師を招き、心臓マッサージやAEDの使い方等の確認・実技講習を行いました。5~6人に分かれて講習を受け、交代で心臓マッサージを8分間続ける作業やAEDの操作を改めて全職員が行いました。西分署から小鹿野小学校に救急車が到着するには、8分ほどかかることが予想されるので真剣に取り組み、「8分が意外と長く感じる」という感想が聞かれました。
事故が無いことを願いますが、もしもに備えての校内研修でした。今年も楽しいプールの授業ができることを願っています。
5月21日は2年生の遠足で羊山公園へ行きました。
ポテくまくんのお家を見たり、アスレチックで思いっきり体を動かしたりしました。5月としては気温が高く、皆さんちょっとお疲れ気味でしたが、楽しく行ってくることができました。お家の方に作っていただいたお弁当を、青空の下で友達と一緒においしくいただきました。